
社長挨拶

平素は格別なるお引き立てを賜わりお礼申し上げます。
弊社は1947年(昭和22年)の創業以来、今日まで地元一筋で建設業を営んでまいりました。
また、弊社は創業時より「信用第一」を経営理念とし、常に施工にあたっては、誠心誠意お客様の立場にたって懸命に努力しております。
弊社は1947年(昭和22年)の創業以来、今日まで地元一筋で建設業を営んでまいりました。
また、弊社は創業時より「信用第一」を経営理念とし、常に施工にあたっては、誠心誠意お客様の立場にたって懸命に努力しております。
今後も「人と自然との調和」を基本理念に、社員共々報恩感謝の念を持って、信頼される企業を目標に努力してまいる所存でございますので、今までと変わらぬご支援ご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。
代表取締役社長 迫谷 浩司
会社概要
商号 | 錦建設株式会社 |
所在地 | ■本社 〒730-0042 広島県広島市中区国泰寺町2丁目5-4 TEL:082-243-2611 FAX:082-243-0522 ■岩国営業所 〒740-0022 山口県岩国市山手町1丁目3-24-102 TEL・FAX:0827-22-0612 ■安芸太田営業所 〒731-3501 山県郡安芸太田町大字加計239-1 TEL・FAX:0826-22-1001 |
創業年月日 | 1947年(昭和22年)1月23日 |
役員 | 代表取締役社長 迫谷 浩司 常務取締役 迫谷 政則 取締役事業本部長 川西 利治 執行役員建築工務部長 松浦 通昭 執行役員土木工務部長 新岡 達哉 執行役員総務部長 治部 宣之 監査役 川本 泰清 監査役 迫谷 禮子 |
資本金 | 1億円 |
職員数 | 70名 |
営業種目 |
|
営業許可 | ■国土交通大臣許可(般-6) 第2948号 管工事業 ■国土交通大臣許可(特-6) 第2948号 土木工事業/建築工事業/大工工事業/左官工事業/とび・土工工事業/石工事業/屋根工事業/タイル・れんが・ブロック工事業/鋼構造物工事業/舗装工事業/しゅんせつ工事業/塗装工事業/防水工事業/内装仕上工事業/建具工事業/水道施設工事業/解体工事業 ■一級建築士事務所登録/広島県知事登録17(1) 第0706号 |
沿革
昭和22年1月 | 大久保親之助により創業(旧社名:大久保土木建築株式会社) |
昭和24年1月 | 本社を現在地に移転 |
昭和24年10月 | 建設業 広島県知事登録 |
昭和25年4月 | 秋田正之が代表取締役社長に就任 社名を「錦建設株式会社」に変更 |
昭和26年 | 村上源次郎が代表取締役社長に就任 |
昭和27年 | 秋田正之が代表取締役社長に就任 |
昭和31年9月 | 迫谷渉が代表取締役社長に就任 |
昭和32年1月 | 山口営業所(現、岩国営業所)を開設 |
昭和32年3月 | 建設業 建設大臣登録 |
昭和44年12月 | 本社社屋竣工 |
昭和51年7月 | 一級建築士事務所登録 |
昭和62年5月 | 迫谷富三が代表取締役社長に就任 |
平成12年5月 | ISO9001認証を取得 |
平成13年7月 | 加計営業所(現、安芸太田営業所)を開設 |
平成18年12月 | 三次営業所を開設 |
平成19年10月 | ISO14001認証を取得 |
平成28年6月 | 迫谷浩司が代表取締役社長に就任 |
令和4年1月 | 創業75周年 |
組織図

有資格者数
1級建築施工管理技士 | 20名 |
一級建築士 | 11名 |
技術士 | 1名 |
技術士補 | 2名 |
1級土木施工管理技士 | 24名 |
1級舗装施工管理技術者 | 5名 |
1級電気工事施工管理技士 | 1名 |
1級管工事施工管理技士 | 1名 |
ISO認証・活動
平成12年5月 ISO9001認証取得
平成19年10月 ISO14001認証取得
アクセスマップ
本社
〒730-0042 広島県広島市中区国泰寺町2丁目5-4
広島電鉄 宇品線「鷹野橋」停留所より徒歩3分
岩国営業所
〒740-0022 山口県岩国市山手町1丁目3-24-102
JR西日本 山陽本線・岩徳線「岩国駅」より徒歩15分
安芸太田営業所
〒731-3501 山県郡安芸太田町大字加計239-1